ドコモのTVCMで最近話題のダゾーン(DAZN)!
「でもDAZNって実際に何が見れるの?」
「視聴するためには何をすればいいの?」
「どんなデバイスで見れるの?」
という方へここではダゾーンの色々な「教えて!」をご案内します。
DAZN(ダゾーン)を今すぐ解約するならこちら!
https://www.dazn.com/docomo/
まずはDAZN(ダゾーン)をざっくり解説
DOCOMOの新サービスダゾーンは国内外の130以上、年間6000試合以上のスポーツ映像が見放題の映像サービスです。
今までは好きなスポーツ観戦をしたい時にはスポーツジャンルに応じて、スカパー!の各チャンネルやWOWOWといった契約が必要でしたが、スポーツを網羅したと言っても良いほどの充実したラインナップを揃えたのがダゾーンです!さらに何と言っても魅力は低価格!
ダゾーンなら、
・ドコモを利用中の人980円/月
・ドコモを利用していない人1,750円/月
とスカパーやWOWOWよりもお得にスポーツ観戦をすることが出来る!
さらに観たかったあの試合や見逃したあの試合をいつでも気軽に見れる!
しかもドコモの携帯ユーザーならさらにお得!
ということでスポーツ観戦好きにはたまらない動画配信サービスになっています。
しかも、Jリーグの配信を今まではスカパー!が行っていましたが2017年からはJリーグ中継を行わないことが決定しています。
そんなJリーグの中継を全試合観れるのもダゾーンなのです。
無料体験中にDAZN(ダゾーン)を解約するならこちら!
https://www.dazn.com/docomo/
ダゾーンと他のサービスの違いって?
ダゾーンで観れるスポーツは下記22種目。
- サッカー(Jリーグ)
- 野球
- バレーボール
- モータースポーツ
- ラグビー
- 格闘技
- バスケットボール
- テニス
- アメリカンフットボール
- アイスホッケー
- ゴルフ
- ダーツ
- ボウリング
- ビリヤード
- フィッシング
- 卓球
- バドミントン
- スカッシュ
- 馬術
- 水泳
- 陸上・マラソン
- サイクルロードレース
この競技をすべて見ようと思うと、他の映像サービスでは一体いくらかかるのか?どういった契約をすればいいのか?が複雑で途中で挫折しそうになります。
例えばNBAの試合を見たい人は、
WOWOW(月額2,300円(税抜))
NBAリーグパス(月額2,499円)
といった契約が必要ですが、
WOWOWで見れるスポーツ番組は、下記の6種類
- テニス
- サッカー
- ゴルフ
- ラグビー
- バスケットボール
- ボクシング
NBAとサイクルロードレースを観たい!と思っている人は、WOWOWとは別にサイクルロードレースが見れるサービスとの契約が必要です。
そうすると料金もどんどん高くなります。
NBAリーグパスに関しては、
NBAの試合オンリーの視聴になります。
他のスポーツを観たい!となると・・・あとは言わなくてもお解かりいただけるかと思います。
そんな筆者の私もNBA見たくてWOWOWを、ロードバイクのツールドフランスを見たくてJSPORTSを契約しています。これが地味に手痛い出費です。。
またダゾーンの場合は見る際に場所を選ばないのも特徴で、
スマートフォン、タブレット、パソコン、テレビやスマートテレビ、ゲーム機(Xbox One)があれば視聴が可能、いつでも好きなときに22種類のスポーツをお得な値段で観戦することができるんです。
早速31日間無料でDAZN(ダゾーン)を試すならこちら!
https://www.dazn.com/docomo/
ダゾーンの契約方法「初回31日間無料」
ダゾーンは見たい方法によって契約の仕方が変わります。
・スマートフォン、タブレット
1)DAZNアプリ(無料)を起動
2)サイイン画面でdアカウントを選択
3)dアカウントログイン画面でdアカウントのIDとパスワードを入力
4)利用スタート
・パソコン
1)https://www.dazn.com/docomo/を開く
2)サイイン画面でdアカウントを選択
3)dアカウントログイン画面でdアカウントのIDとパスワードを入力
4)利用スタート
・テレビ
1)テレビとインターネット回線を接続
2)各種設定を行う
3)利用スタート
初めてダゾーンを利用する人は、31日間無料で利用が可能です。
お支払いはクレジットカード(d CARD、DCMX、VISA、Masrer Card、アメリカンエキスプレス)になりますが、ドコモユーザーならキャリア決済が可能です。
注意点として、
月額料金は、毎月1日から末日までの1ヶ月分の料金となるので、例えば4月1日に視聴スタートした人も、4月28日に視聴スタートした人も同じ月額料金が掛かります。
(解約時も日割りはなし)4月の後半に登録となる場合は、5月を待ってからのほうがお得に利用できます。
また、
dアカウントはドコモIDですが、ドコモ回線を持っていない人も無料で発行が可能です。
DAZN(ダゾーン)の解約、無料体験はこちら
https://www.dazn.com/docomo/
ダゾーンの解約方法
初回申し込みから31日間は無料で利用が出来て、退会も自由なので「無料期間だけ試してみたい!」という人も安心です。
無料期間が過ぎてしまうと、月額料金が発生しますので注意してください。
解約・退会方法はカンタンです。
1)ダゾーンの「マイアカウント」へアクセス
2)「退会する」ボタンを押す
3)退会の理由を選び「退会する」をクリック
4)「退会手続き完了」と出れば終了
もし、無料期間の日数が残っている場合は、残りの日数中にを再入会して無料期間修了まで無料で利用することも出来ます。
無料期間を過ぎての退会の場合は、
4/1に退会しようが4/29に退会しようが同じ1か月分の料金(ドコモ利用中の人は980円、ドコモを利用していない人は1750円)が掛かりますので、月末退会にした方が損をしなくて済みます。
DAZN(ダゾーン)を今すぐ解約するならこちら!
https://www.dazn.com/docomo/
おうちのテレビでDAZNを観るならコレが必要!
ダゾーンをおうちのテレビで観るためには下記のDAZN対応機種を利用して視聴する必要があります。
・Amazon Fire TV(アマゾン)
・Amazon Fire TV Stick(アマゾン)
・Android TV
・LG Smart TV (2014+)
・Panasonic Smart TV (2014+)
・Sony Smart TV (2014+)
・Xbox One(ゲーム機)
また、今後対応予定となっている機種は下記になります。
<まもなく対応>
・PlayStation 3(ゲーム機)
・PlayStation 4(ゲーム機)
<対応予定>
・Apple TV(アップル)
・TOSHIBA Smart TV
・Phillips Smart TV
既にお持ちの方は今すぐでも視聴が可能ですし、今後対応予定の機種がある人はもう少し待ってみるのも手になります。
まとめ
好きなスポーツを観戦する方法はさまざまな方法がありますが、
・このスポーツは観れるけどあのスポーツは観れない
・見たい試合が見れない
・契約がややこしい
・料金が高い
といった不満も少なからず持っている人が居ると思います。(私もそうでした)
ダゾーンなら「かゆい所に手が届く」といった感じで放送ラインナップも多く、お得な料金で世界中のスポーツを楽しむことが出来ます。
長期契約不要
退会方法もシンプル
というのも利用者にとってメリットだと思います。
ドコモユーザーなら割引がありますし、
ドコモを使っていない人でもお得な料金で利用できるのもいいですね!
初回31日間無料!ダゾーンのお申込みはこちら⇒ https://www.dazn.com/docomo/
スポーツではなく映画やドラマ・アニメが見たいという方はこちら⇒ U-NEXT31日間無料トライアル